投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

こもれび(28)2020

 こもれび(28) れ  2020   柴刈りのお爺さんをらず保全地の下草刈りのボランティア いざ   初めての下草刈りヘルメット着用すれば人生無敵   陽気なボランティアたち二十名でアズマネザサバリバリ刈りぬ   俯きの柴刈り作業林床のアズマネザサみな刈り取りぬ   くたびれて意識朦朧アズマシノ掴むや否や鎌を引くのみ   不滅なる世界遺産と信じゐし首里城が夜闇に燃へて   複葉機アンリファルマン素通しのいやに細き骨組み晒す   明治四十四年徳川大尉操縦のアンリファルマン牧場を越ゆ   窓多き博物館に複葉機アンリファルマン空ばかり見つ   紅楼夢アンリファルマン久方にこの地に帰り老体晒す   いつしらに裾上げもせぬジーンズあり少し太りし体押し込む   柴刈りの単調さゆゑの女神なり木の葉の間に白き花咲く   冬の日に銀の葉裏輝かせつぷつぷと咲く蔓ぐみの花   落葉の 上 ( へ ) 白き蛾低く飛びゐたり孤独なるかな冬 尺 ( しゃく ) 蛾 ( が ) とふは   のつそりと息子帰りし三が日少し眩しき若さと思ふ   のつそりと息子いでくる台所胎内くぐりか潜りて入り来   来週はシカゴに出張するといふ食卓きれいに片しゆく子が   平安の受領の息子賭博狂ひ父の戒め聞かま欲しきに   「 文選 ( もんぜん ) 」の「 博奕論 ( ばくえきろん ) 」引き戒める右京太夫が送る手紙に   賭け事を禁ずる勅命出されしと平安京にも博徒がをりぬ   ゆるやかな雪の起伏のなめらかさ木立の影が長く伸びをり   去年狐ここら辺りで見掛しと思へばぬくし明日は節分   雪上の木立の影はむら濃なり偏屈一人いぶされてをり   山宿の出湯に映る白樺の影さへ愛し 朝湯につかる   闇を裂き 光 ( かげ ) 一筋が上りゆく今何もかも受け入るるべし   厳冬の山にこだます冬花火白銀の街を深く 眠らす   颯爽と滑るならねど白銀を滑ればこの爽快感よし   白銀の木立を抜けて滑走す雪の女王いづこにゐます   ぷちぷちの梱包材をも楽しめり縦に横に斜めに雨降る   から風強

シンフォニー・クルーズ

イメージ
 シンフォニー・クルーズ 日の出桟橋からのシンフォニー・クルーズを楽しんだ。夕闇迫る中、浜松町からイルミネーション輝く桟橋へ、ゆったりとした時間の流れの中で、クルージングと夕べのひと時、夢の世界のような穏やかな時間の演出であった。 シンフォニー・クルーズ 乗り場 シンフォニー 19:00出航 船内 レストラン 船内から撮影 ベイブリッジ 東京タワーがやはりシンボル! 海に映る灯が美しい 甲板の撮影スポット シンフォニー 船内展示の模型 ビルの灯 まだ働いている人も多い? 桟橋に21:30 帰着 

青パパイア

イメージ
 青パパイア 青パパイアをいただいた。どう食べればよいのか戸惑って、しばらく台所の隅に置いておいたところ、蔕のあたりが黒ずんできたので、急いで料理をすることに。水にさらしてサラダがお勧めということであったが、水にさらしている間に、淡白な味わいに煮物にすればなんにでも合いそうな気がしてきた。ラタトイユ・カレー・サラダ・甘露煮・みそ汁の具にも会う。 パパイアの樹・花 いただいた青パパイヤ 水に晒しあく抜き 甘く煮る

こもれび(27) 2019

 こもれび(27) る  2019   そこはかとなく昭和の匂ひしてスーパー「もくべえ」草津に寄りぬ   山桃は身の丈半分に切り詰められ庭木に秋の光は届く   山桃の木下に溜りし落葉はも搔き集められすつきりとする   海底下二千メートルの石炭層に二千万年前の嫌気菌生く   記念艦三笠の展示映像に心痛しよ死する人あれば   あなにやし平成美女も三十歳IT企業の戦士となりて   あなにやしえをとこが妻娶るしきたりなかなかうるさきものよ   出世魚といふ魚あり我が息子姓を変ふるも悪くはなきか   のどやかな挙式でありしがただ寂し髪長姫に寄り添ふ息子   四海波静かにあれとこそ思ふ抱き重りする花束を受け   私だけではないこの苦悩「ムンクの叫び」見つつ思ひぬ   人垣に遮られて見えざれどまづ楽の音が近づきてきぬ   栄光をたたふパレード近づきぬ勝者の誉存分に浴びて   きわきわと狐 戯 ( じゃ ) れ合 ひ 雪原を疾駆 して来るに出会ひたり   狐は狐の世界で生きてゐる追ひ掛け合ふは恋の始まり   草津の森狐と出会ひし興奮を持ちてネイチャーセンターに行く   この森のここで出会ひし興奮を宝物として散歩を続く   可憐なるオオイヌフグリ咲きゐれば春の小川まばゆく光る   土埃舞ふ日でなくてよかつたよ畑道を行く三富新田   十五人の雛人形が押し入れにをると思へば息苦しかり   押し入れの中半分は雛の箱さればと言ひて断捨離できず   お雛様の箱を開ければ贈りくれし母の笑顔もぱつと浮かびぬ   留め金の伸びてゐるもの押し込みて七段飾りの段のアナログ   帰り来し娘 雛 ( ひ ) 様 ( な ) に触れもせずいつものやうにパソコン始む   寒き日を座禅草咲くとバスに来てささくれだてる木道に立つ   紫の仏焔苞の肉穂花序腹這ひ写す座禅僧見る   ザゼンサウ撮りし余韻か足軽ろし浅間山巓に夕日輝く   塀よりも高き幹に登りゐるやんちゃが見えてハラハラドキドキ   九十分並び並びてパンダ舎にやうやく至れば笹たべてをり   先ほどのやんちゃはと聞けば 力

札幌資料館・支笏石山緑地公園・

イメージ
 札幌資料館・支笏石山緑地公園 大通り公園端の札幌資料館は札幌軟石・硬石が壁面に使用されている明治期の重要文化財の建物。その札幌軟石・硬石が取れるのが、郊外にある石山緑地公園。なんにでも興味を示す我が家族は、その石山緑地公園で旧採石場を見学した。 (写真が逆順になりました) 羽田に帰着 眼下には東京湾に浮かぶ「海ほたる」が見える 新千歳空港、札幌便はいつも満席という、空港は旅行客でにぎわっていた。 札幌駅 ナナカマドの実が赤い 札幌駅。いつもは地下街を利用していたので、駅の外観の巨大さに驚いた。 気に入ったクリスマスツリー 石山緑地公園 寒々とした公園風景であったが、季節の良い時は新緑から紅葉まで楽しめるところ。 札幌時計台 札幌資料館(旧札幌控訴院)は明治時代の格調を持った建物、ステンドグラスが美しい 目隠しをした女神(判決は常に正しく・公平にという象徴)