投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

散歩 上新井周辺(普門院、六所神社など)

イメージ
2020.5.31 散歩 上新井周辺(普門院、六所神社など) 新型コロナウィルスの自粛は解けたけれど、まだ心配な状況が続いている。 いわゆる「新しい生活」が求められていて、感染予防と慎重な行動が求められている。予定もまだ停止中なわけで、自粛中と変わりない生活を続けるしかない。 前回小手指まちづくりマップを手に上新井周辺を回ったが、今回はその見逃しているところへ。 行程は 大六天の石塔→方向指示三角碑台→普門院→六所神社→東川沿い  約2時間10,000歩 大六天の石塔 駐車場の隅に建てられていた。昔の街道の道標のような役割? 大六天とは何か Wikipediaによると 第六天神社は「神仏習合の時代に第六天の魔王(地化自在天)を祀る神社として創建されたものであるが、明治の神仏分離の際、多くの第六天神社がその社名から神世七代における第六代の(オモダルアヤカシコネ)に祭神を変更した」とある。大六天神社の石塔か。  児童公園 上新井西前公園   ヒメムカシヨモギ/きく科 北アメリカ原産 帰化植物 道端や荒れ地に生える。  方向指示三角碑台 (電気時計台の道標) 1935年(昭和10年設置?)  普門院  六地蔵様  普門院 ぼけ地蔵尊   普門院本堂 開闢800年記念とか?  カルミア/つつじ科 キューバ、北米原産 金平糖のようなかわいい蕾。黒い大きなハナアブが蜜を吸っていました。  上新井の通りを西所沢方面に歩いていると、蔵のある大きな旧家が並んでいて落ち着いた風景を醸していた。好きな情景!  六所神社の二宮金次郎 今日も薪を担いで読書中。  六所神社  神社由来  猿の腰掛がこんなにたくさん! ( 神社の大切な木なのに)  キソケイ/もくせい科 庭木として植えられる 5~6月開花  アストロメリア/ゆりずいせん科 南アメリカ原産  リョウブ/りょうぶ科 ハタケモリという古名がある。  ネズミモチ/もちのき科 果実がネズミの糞に、葉がモチノキに似ていることからの名。暖地に自生。

5月の植物図鑑

イメージ
2020.5.30 5月の植物図鑑 5月も残りわずか。家庭菜園、トトロの森、市内散歩で見つけた植物の記録。   キショウブ/あやめ科 ヨーロッパ原産の帰化植物 湿地や水辺に繁殖。駆除すべき植物。  スゲの一種/かやつりぐさ科  ヤマボウシ/みずき科  サイハイラン 残念ながら咲き終わり 花は干からびていたけれど、花の趣はつかめる?  スイカズラ/すいかずら科  家庭菜園でキャベツを育てているのですが、防虫ネットの中に、モンシロチョウが紛れ込んでいます。どうやって入ったのだろう? 謎!  (キャベツ独り占めにして、産卵のし放題……)  大根の花の蜜を吸うモンシロチョウ  散歩 クレマチス/きんぽうげ科  木苺(ブラックベリー)/ばら科  シモツケ/ばら科 和名シモツケは下野の国に由来。  マツバギク/はまみずな科、つるな科  カシワバアジサイ/あじさい科、ゆきのした科 北米南西部原産  ドクダミ/どくだみ科 別名ドクダメ、ジュウヤク、ギョウセイソウなど多数 草全体に独特の香りあり 民間薬  ヒルガオ/ひるがお科 つる性植物 昼になっても花がしぼまないことからの名 薬用植物 利尿作用  チガヤ/いね科 群がって生える。千なる茅(かや)の意 チバナ、ツバナの別名あり。  サツキツツジ/つつじ科 5月の下旬、街頭に植えられたつつじが見事に咲き揃っている。  ヤマオダマキ/きんぽうげ科 キバナのヤマオダマキ、山で採取したオダマキの実を撒いたもの。

5月の植物図鑑

イメージ
2020.5.25 5月の植物図鑑 帰化植物特集 野の花の写真を調べていると帰化植物であることが非常に多いです。きれいな花だなあと見ているとそれはどこかの庭から逃げてきた植物なのではないかと思います。 奈良時代には梅が輸入され、貴族の館のシンボルとして植えられてきました。これを皮切りにたくさんの植物が移入もしくは図らずも日本の土地に定着したのです。 それにしても世界各国からお見えです。 チェリーセージ/しそ科 アメリカ南部からメキシコ  すいせんのう/なでしこ科 南ヨーロッパ原産 オオキンケイギク/きく科 北アメリカ原産 特定外来生物に指定 駆除の対象  ユウゲショウ/あかばな科 熱帯アメリカ原産  ヒルザキツキミソウ/あかばな科 北アメリカ原産   マツバウンラン/ごまのはぐさ科 アメリカ原産  ムラサキツユクサ/つゆくさ科 カナダ南部からアルゼンチン  ヒメヒオウギアヤメ/あやめ科 南アフリカ原産 花弁3枚に赤い紅が入って美しい。どうやって我が家の庭に忍び込んだのだろうか。  メキシコマンネングサ/べんけいそう科 原産地不明 米軍によりもたらされたといわれているが不明 帰化植物 キバナ バラモンジン/きく科 地中海沿岸地域 

5月の植物図鑑(野菜の花)

イメージ
2020.5.24 5月の植物図鑑(野菜の花) 5月はどこを見てもみずみずしい若葉であふれている。菜園の野菜も花盛り、とてもきれいなので紹介する。清楚な花が多い。また雑草もね。 ジャガイモ/なす科 ジャガタラから来た芋なのでジャガタラ芋 食用  シュンギク/きく科 栽培される野菜1~2年草  ヤグラネギ/ゆり科 ねぎの株の上にネギが生えてくる不思議な葱  トマト/なす科  ダイコン/あぶらな科  クリ/ぶな科  マツバウンラン/ごまのはぐさ科 畑の周りに生えてきて何かな?と草取りせずにおいたのだが、帰化植物。種ができる前に除草しなければならない。  ミカン/みかん科  友達にもらったつる薔薇。今年も咲きました。  チェリーセージ/しそ科 他  スイセンノウ/なでしこ科   ホタルブクロ/ききょう科 そろそろ蛍のとぶ季節到来。  胡瓜の苗が支柱に懸命につかまっている姿がかわいい!  さやえんどうがつるを伸ばして支えあって立っている姿を写そうと思ったのですが……