一式双発高等練習機(一般公開)

 一式双発高等練習機(一般公開 11/25~28)

 立川飛行機(立飛)が制作した機種の一つで、青森県の十和田湖に昭和18年(1943年)に沈んで以来、平成24年9月に69年ぶりに引き上げられ、青森県立三沢航空科学館に展示されていたものを、立飛ホールディングス社が令和2年11月に譲り受けたものを一般公開した。

 昭和14年(1939年)3月、陸軍から多目的双発高等訓練機の試作指示があり、立川飛行機にとっては初めての双発、全金属製、引込脚の機体を制作。操縦訓練だけではなく、航法、通信、射撃、写真撮影など、いわゆる機上作業全般に使用される練習機。エンジンの信頼性が高く機体の耐久性に優れ、また操縦席からの視界が良く、機内も様々な訓練に対応できる広いスペースが確保されているなど使い勝手に優れている傑作機でした。生産期間:昭和15年~昭和20年 総生産機数:1,342機 乗員:5~9名(配布チラシより)

 芋窪街道を立川方面に行くと、「立飛」という会社があり、昔飛行機を作っていたということは想像していたので、今回の一般公開はその想像が合致した瞬間でもあった。飛行機やメカについて知識を持ち合わせていないので、ぐるっと回って手当たり次第に写真を撮ったものの一部を載せる。多くの見学者があり、待つこと1時間、展示も充実していた。

展示場所は昭和12年建設の梁のリアルな5号棟

(昔製造された場所で展示されるのがふさわしいとの思いから、展示場所に選びましたとの職員さんのお話。この機に対する愛着を感じた)

十和田湖からの引き上げ風景(映像)
引き上げ風景(映像)
展示会場 一式双発高等訓練機模型
引き上げられたときばらばらに散った部品の数々





タラップとして使用していた梯子状のもの






立川機(キ五十四)


立飛会社の門



 

コメント

このブログの人気の投稿

5月の植物図鑑

所沢市出身の三上(高川)文筌 3 

所沢市出身の三ヶ島葭子5