9月の植物図鑑(狭山丘陵)

 9月の植物図鑑(狭山丘陵)

 みどりの森博物館発行の冊子を見ていたところ、9月にタカサブロウを撮った写真が載っていたので、ぜひ見たいと思い、タカサブロウはやや湿り気のある道端などに生えると書いてある。湿地と言えば八幡神社わきの水田あたりではないかと目星をつけて出かけたのであるが…。

タカサブロウ

あなたには何から話さうタカサブロウ月が出るにはまだ少しある 河野裕子

そういえば今日(9.21)が仲秋の名月である。お団子を作って名月を楽しむことにしよう。

ノダケ/せり科

紫色の不思議な花。牧野植物図鑑によると「秋に複散形花序をなし、紫黒色の多数の細かな花をつける」とある。

シロヤマギク/きく科
スズメウリ/うり科
八幡神社わきの曼殊沙華 知る人ぞ知る的な名所か、いつにもまして多くの見学者がいた。
八幡神社 秋の大祭が昨日あったとかで、本殿が開帳されていた。


八幡湿地の周りを隈なく探したが、タカサブロウは見つからず。イナゴなどの水田の昆虫が飛び交っていた。

タテバチドメグサ/せり科 帰化植物
ウチワゼニクサ、ウオーターマッシュルーム、ウオーターコイン、などとも呼ばれる。熱帯魚の水草として広く栽培されているが、これが逸脱したようだ。原産国アメリカ。
チドメグサと混成していた。
ヒヨドリバナ/きく科
ヨメナ/きく科
水田の稲穂を守る案山子たち。子供たちの作品だろうか。
一つ目小僧?
残念‼ タカサブロウは何処に?


コメント

このブログの人気の投稿

5月の植物図鑑

所沢市出身の三上(高川)文筌 3 

所沢市出身の三ヶ島葭子5