志賀高原夏の花(2)

 2021.7.23

志賀高原夏の花(2)

志賀高原でも随一の風光明媚な四十八池、渋池とめぐり、モウセンゴケの食虫植物の実態(モウセンゴケに蜻蛉が捕まっている)様子に自然の厳しさに愕然としたが、思いがけない収穫であった。

四十八池

ヒオウギアヤメ

ワタスゲ
コバイケイソウとワタスゲ
サンショウウオの卵?
トキソウ
ヒメシャクナゲ
キンコウカとトキソウ キンコウカ/ゆり科(きんこうか科)
コバイケイソウ
四十八池 湿地・池塘が美しい
マルバタケブキ(蕾)

イチヤクソウ

イワカガミの葉
渋池 池塘の草が赤く見えるのはモウセンゴケ。


とんぼがモウセンゴケの餌食になっている。



ツルコケモモ
白山シャクナゲ(名残の花)
イタドリ
ヒヨドリバナ
アザミ
メイゲツソウ
ニッコウキスゲ

トリアシショウマ
クルマユリ
アカバナイチヤクソウ
ジャコウソウ
マタタビ
チドリの仲間
エンレイソウ(実)
トウヤクリンドウ



コメント

このブログの人気の投稿

5月の植物図鑑

所沢市出身の三上(高川)文筌 3 

所沢市出身の三ヶ島葭子5