山口民俗資料館

2019.9.22

山口民俗資料館
市内に民俗資料館が3館あることは知っていたが、これまでなかなか訪ねることができなかった。3館目・山口民俗資料館を訪れることができた。夏休み中のスタンプラリー期間であったので、写真の缶バッチをゲット。
 昔の井戸 と 大八車 (釣べ井戸の模型)
 村山・大島紬 現金収入のため機織りが盛んであった。
 糸繰・カタボウ・クッワチバリの枠(絣の印をつけて、麻で縛り、染めて絣糸を作る道具) 

田の草取り道具と熊手 山口地区は狭山丘陵の谷戸にあたり、湿地が水田に転用され、市内では比較的水が豊富であった。
 イモ洗い 子供のころ家にあったと懐かしく見つめた。

 タブネ

 ジンガラ
 狭山湖の湖底に沈んだ勝楽寺村
 勝楽寺村に有った店 醤油製造販売所 小山定吉 皇紀元2571年 濱野屋号
目出たい図柄なので正月に配られたカレンダー?か。
(皇紀元2571年は西暦1911年 明治44年)
 山田呉服店 
本年も相変わらずに(お引き立て)を乞ふ 
()内浅学にて読めず残念です。

コメント

このブログの人気の投稿

5月の植物図鑑

所沢市出身の三上(高川)文筌 3 

6月の植物図鑑