みどり豊かなトルコ 世界遺産ゴルデオン遺跡からアンカラへ

 みどり豊かなトルコ 世界遺産ゴルデオン遺跡からアンカラへ

世界遺産カッパドキアは奇岩地帯だ。火山灰が侵食された谷で、三姉妹の岩 ラクダ岩 アブジュラルの谷 ウチヒサール チャルダック地下都市など絶景が続く。2泊した土地を後にする。

カッパドキア=美しい馬 観光用の美しい馬。とても大人しく、やさしい馬だ。

バルーンツアーも盛ん 1日に2000人ぐらいが飛んでいるらしい。
アブジュラルの谷
マリヤさまのような岩

ラクダ岩
三姉妹の岩
カッパドキアからいよいよアンカラ(現在のトルコの首都)へ出発。
車窓には遠く塩湖が見える。塩湖は水深20cm位のごく浅い湖。夏にはその水が乾いて、天然の塩ができる。湖一面塩で真っ白になるという。夏に来てみたい所である。    
世界遺産 ゴルデオン遺跡 古代フリキア(フェニキア)王都 BC12~7 鉄器時代の遺跡 (首都アンカラへ90km)
遺跡出土品 金製
世界最古の古墳の中に石のモザイク模様がある



ゴルデオン遺跡 BC850年ごろ 古墳58m×250m 饅頭型(円墳) 気の遠くなるような古代の歴史だ。ヒッタイト文明、古代フェニキア文明、など複雑に交錯

ヒッタイト王国 粘土板 楔文字
フリキヤ王国 ミダス王の墓 「王様の耳はロバの耳」のモデル 実在の人物の古墳

松の木の木棺
ミダス王の墓 前景
ミダス王の墓周辺には129個の円墳が散在している。
いよいよ首都アンカラへ
アンカラ市内にはトルコの国旗と大統領の姿をかたどった旗がたくさん掲げられていた。トルコ共和国が成立して今年は101年目の記念の日(昨日)だったとかで、街にはたくさんの旗があふれていた。
1923年第一次世界大戦に敗れたトルコは連合軍に攻められていたが、市民400人の力で抵抗し徐々に撃退、1923年に独立を果たした。それから現在まで平和を維持している国という。
アンカラ市内散策

アスランハネジャーミイ


アンカラ独立記念広場
アンカラ地下鉄へ





コメント

このブログの人気の投稿

4月の植物図鑑

菊苗の植え替えとクジャクサボテンの開花

所沢市出身の三上(高川)文筌2