みどり豊かなトルコ 世界遺産ブルサ観光

みどり豊かなトルコ  世界遺産ブルサ観光

ゴザハン市場 ウルモスク ウルとはたくさんのという意味。たくさんの円い屋根を持つ寺院。(世界遺産)

タイル(イズミックタイル)で有名なブルサ。そのタイルで覆われたブルーモスク。ゴザハンは商隊宿として、現在はゴザハン市場として賑わう。 ウルモスクは20人の有力者によって建てられたモスク。

ブルサの町。オスマン帝国の生まれた町、かつての首都。緑豊かな自然の守られている町。オリーブオイル、レモン、柘榴ソース、柘榴ジュース、ぶどうジュース、桃ジュース。

チャイ、トルココーヒーが有名。

・町中で見かけた看板。トルコの物価は決して安くはない。難民を200万人以上受け入れている。その支援のための消費税20%

 中央の値段は 208トルコリラ×5=1400円(約)

 右下のハンバーグセットは 295トルコリラ×5=1475円(約)

チャイ 20リラ
街中を走るトラム 快適そうだ
商業施設、土産物店にはドラえもん、ポケモングッズも並ぶ。

ウルモスク 組み木細工のような衝立
ウルモスク内部 美しいアラビア文字

丸屋根が20個
地権者の同意が得られなかったところ 丸屋根は空が見える、下には池が、
真下の池
ウルモスク
商隊宿 シルクロードの起点となる街 馬やラクダと共に旅の疲れを休めた宿 当時の賑わいがしのばれる。 右の建物はイスラム教の身を清める建物。

現在は市場(バザール)として賑わう。

中庭はテーブル席と市場














 


コメント

このブログの人気の投稿

さくらタウンに行てきた!

1月の植物図鑑

邪気を払う「菊枕」を作る