北海道博物館(札幌市厚別区)

 北海道博物館(札幌市厚別区)

開拓の村の近くにある道立の「北海道博物館」にも寄ってみる。1日目に見た国立博物館「ウポポイ」と重なる部分があって、より北海道の歴史が見える気がした。1F北と南の出会い、アイヌ文化の世界 2F北海道らしさの秘密、私たちの時代へ、生き物たちの北海道とテーマ別に展示してあるのもわかりやすい。(写真を選んでいてわかったことがある)ウポポイの展示はアイヌの側から見た展示で、北海道博物館の展示は和人の側から見た展示内容である事だ。

北海道博物館


熊やクジラの骨を利用した日用品
縄文土器







アイヌ民族が米俵と交換した100本の干した鮭

シャクシャインの戦い 和人との不平等な取引を正そうと戦った。

ヨロイ
オムシャの儀礼                                    





アイヌに予防接種を施す図


五稜郭 五稜郭は土塁と堀をめぐらせたヨーロッパの城郭を参考に江戸幕府によって作られた。1857年に工事が始まり、1864年に完成した。
北海道開拓とアイヌ民族


炭鉱の開削







北海道博物館内の記念ホール 赤いカーペット、巨大なタペストリー、豪華なシャンデリア、天井がものすごく高い超豪華な空間。かつての鹿鳴館を彷彿とさせる豪華さだ。


コメント

このブログの人気の投稿

さくらタウンに行てきた!

1月の植物図鑑

邪気を払う「菊枕」を作る