9月の植物図鑑

 2021.9.8

9月の植物図鑑

早くも秋雨前線がかかりぐずついた天気が続いているが、雨の日は涼しく今年の秋の訪れは早そうだ。8月の終わりから9月の初旬にかけて散歩の途中で嘱目した植物である。

ヤブタバコ/きく科

ヌスビトハギ/まめ科 ヌスビトハギの実が波を打つような感じで枝についている。
ダンドボロギク/きく科
クワクサ/くわ科
ガガイモ/ががいも科
ツルボ/ゆり科
キアゲハ/あげはちょう科 ナミアゲハより一回りも二回りも大きな個体。ヒャクニチソウの蜜を吸っていて、近づいても動じない。ゆっくりとした動作が特徴。
ジンジャー/しょうが科 (別名)しょうがの花、ハナシュクシャ、ジンジャー・リリー



コメント

このブログの人気の投稿

4月の植物図鑑

菊苗の植え替えとクジャクサボテンの開花

所沢市出身の三上(高川)文筌2