せせらぎの小道・北野下富線道路を行く
2021.2.14
せせらぎの小道・北野下富線道路を行く
自粛生活に疲れを覚え、運動不足が目下の課題である。12月19日に一部開通した北野下富線を探して歩いてみようと思い立った。広報誌によると総延長5500mのうち4672mが開通した由。散歩にはちょうど良い距離である。まずは地図で確認すると島忠のそばから「せせらぎの小道」を通って行くと新道に出会うはずと目算をたて、新道に出たら新道を島忠に向かって歩くと3角形となり歩いて帰れるはずである。
島忠の前のせせらぎの小道の起点となる噴水? 道に不案内な方向音痴な私、少しドキドキしながら歩き始めた。
散歩をするのに快適な道。ワクワクとする。
途中には花壇も。
せせらぎの小道 左側の円筒状が最初の写真の噴水らしい。(夏には涼し気に水が流れているが今は湿りを帯びているだけだった) この小道は500mくらいか(こんな道がずーっと続いてほしいものだ)
散歩道には美しい蔵が目を楽しませてくれた。
薬師堂(新道わき)
新道(薬師堂から東方面)
新道(薬師堂から西方面)
島忠近くの交差点へ
交差点近くの鉄塔を撤去?するのだろうか工事中。上にはクレーンが伸びている。
工事中の鉄塔の先に高い鉄塔が立っていた。
この後、先の噴水に至り、新道探索は終了。4800歩余り2.4kmくらい歩いたのだろうか。
新しい散歩道の1つとなりそうな予感。
コメント
コメントを投稿