カモ類(狭山湖・彩の森公園・松が丘調整池)

2021.2.8

カモ類 冬は池にカモ類の姿が見られる季節。
前回狭山湖に見に行った折には、マガモとコガモらしい姿しか見られなっかたので、他の鴨も見たいと思って、どこか近くで鴨の来る池はないかと思いめぐらしてみた。そして思い浮かんだのが「彩の森公園の池」と「松が丘の調整池」で「彩の森公園の池」にはオナガガモとヨシガモが確かいたはずと思い出し、また「松ヶ丘の調整池」にはカモ類がたくさんいたはずと思いを巡らして行ってみることにした。

小手指近くの調整池のマガモ

狭山湖のマガモとコガモ


おーい雲よ どこまで行くんか! 狭山湖の堤防下から撮影
彩の森公園下池のオナガガモ
オナガガモ
彩の森公園の上池周辺(3時頃の噴水)
松ヶ丘の調整池のキンクロハジロ
キンクロハジロ
松ヶ丘の調整池にはソーラーパネルが設置されていた。以前にはたくさんのカモ類が遊んでいたという記憶があるのだが、今年は少ない!
キンクロハジロに交じって背中の白い羽の鴨はホシハジロだろうか。


 

コメント

このブログの人気の投稿

さくらタウンに行てきた!

1月の植物図鑑

邪気を払う「菊枕」を作る