GOTOトラべル 下関

 2020.10.4

GOTOトラベル 下関

9月中旬(9/13~16)にGOTOトラベルを使って下関に飛んだ。まだGOTOイートが始まっていないので、代わりに下関市が1泊に付き2000円のクーポン券を補助、買い物はこれで済んで大助かり。ほくほくした気分で見学した。行程は以下の通り。古代の日本、平安末期(平家物語)、近代日本をめぐる充実した旅。

①羽田⇒下関 巌流島→唐戸エリア(赤間神宮、日清講和条約記念館、唐戸市場、旧下関領事館など)→壇ノ浦

②福岡博多→世界遺産宗像神社→世界遺産新原・奴山古墳群→志賀島

③吉野ケ里遺跡→太刀洗平和祈念館→大宰府天満宮、水城→門司港周辺

④壇ノ浦、平家の一杯水→長州藩下関前田台場跡→角島(史跡土井が浜遺跡、角島大橋、つのしま自然観)→秋芳洞→山口宇部空港⇒羽田


第1日目

下関についてまず巌流島へ 船に乗ること10分で到着

巌流島から見た関門海峡
武蔵と小次郎の戦いはまだ続く

武蔵の乗ってきたであろう小舟
巌流島は舟島が正式名
関門橋
旧秋田商会ビル

室内 ガス灯

旧英国領事館

下関唐戸市場 フグが一杯

生簀にはフグ?
市場でのフグの取引の様子
平家の一門が祀られる神社 赤間神宮
正門 海の中にも都があるといい、安徳天皇と二位の尼は入水


耳なし芳一お堂

平家一門の墓


日清講和条約締結地
記念館
マンホールもフグ
壇ノ浦 みもすそがわ公園 源氏と平家の戦い
安徳天皇入水の地


幕末のころの大砲


コメント

このブログの人気の投稿

さくらタウンに行てきた!

1月の植物図鑑

邪気を払う「菊枕」を作る