志賀山登山

 2020.10.11

志賀山登山

山に登る。今登らなければ、これからも登ることはないだろう。元気な今、人生で最も若い今、機会を見つけて登ろうと思う。

雨の後で道はぐじゃぐじゃ、それでも晴天予報を信じてきた。強行は時に悲惨な結果に終わることもあるが、大体は案ずるに及ばず何とかなるものである。予報通り午後は晴れて登山日和となった。 四時間1万歩

志賀山(2035m)志賀高原の中心的な山である。

硯川ホテル前より登る


渋池 やや黄葉し始めている。




四十八池湿原
ジュンサイか
ウメバチソウ 花期8月~10月 日当たりのよい湿地に生える。
四十八池

いよいよ志賀山登山へ
ツマトリソウの実

リンドウ
登山道はごろごろ大きな岩山を登る

志賀山頂上
頂上からの眺望 寺坊山か
雨で崩れた登山道の補修工事に生コンクリートを運ぶ車。
振り返って、志賀山を見る。
シラタマノキ
ウスユキソウ
渋峠からの眺望がすばらしかった。長野方面の街と先は中央アルプス



コメント

このブログの人気の投稿

4月の植物図鑑

菊苗の植え替えとクジャクサボテンの開花

所沢市出身の三上(高川)文筌2