2020.8.29
龍王峡から平家の里(栃木県)
湯西川温泉を目指して東北道から日光宇都宮道路を経由して、龍王峡で昼食休憩。渓谷美を楽しんだ。
虹見の滝
竜王神社
ヤマジノホトトギス
龍王峡の流れ
虹見の滝
コウヤボウキの花
平家落人部落資料館(個人)
平安時代というのが?、村の蔵に保存されていたもの
立派な象嵌がされている鐙・硯
うつくしい彩色のされた弁当箱
香炉(江戸時代くらいか?)
平家の里(ここは「平家の里」という団体が管理する施設)
少しモミジが紅葉を始めている。
てんがくどう吊り橋
風情を感じる苔むした里
竈などの生活用品の展示
座って利用する機織り機など
ツリガネニンジン
唐臼という言葉記憶の底にあるような!
薬種業
平家の家紋の蝶
野菊
マンホールの蓋 雪のかまくら
落人部落の囲炉裏料理
コメント
コメントを投稿