8月の植物図鑑(高山植物・志賀高原)


2020.8.17

 8月の植物図鑑(高山植物・志賀高原)

志賀高原・信州大学自然教育園

緑豊かな志賀高原・信州大学自然教育園は、特に志賀高原を知るための重要な役割を果たしている。以前立ち寄ったことがありその時は一部を見学しただけだったので、今回ゆっくりと回ってみることにした。

志賀草津道路を通って志賀高原入り。草津白根山の裏側中腹からから多数の噴煙が上がっているのが見えた。(下の写真)

信州大学の資料館はコロナの影響のためか休館中。残念。そこからロックガーデンを経て勾玉の丘(1765m)までゆっくり一周、30000歩弱
クガイソウにアサギマダラがお出迎え、蜜を吸っていた。
ウツボグサ
ウツボグサ群落
アザミに棘がないのでタムラソウ?
クサボタン
カライトソウ
コバギボシとオニユリ

長池 美しい 涼しい風 いかにも志賀高原の風景
ラン科 チドリ類
エンレイソウ
ツクバネソウ
ツルリンドウ
ユキザサ
タコアシのようになったコメツガ

クロベという巨木
イチヤクソウ
東館山西館山方面を望む眺望
ハリブキ(実)

双子岩の一つ

ギンリョウソウ
森の精 ジブリならば…
ラン科 チドリ類
クロベの巨木


コメント

このブログの人気の投稿

5月の植物図鑑

所沢市出身の三上(高川)文筌 3 

所沢市出身の三ヶ島葭子5