8月の植物図鑑(高山植物・長野県石尊山)
2020.8.13
8月の植物図鑑(高山植物・長野県石尊山)
浅間山には火山情報レベル2が発令されているために、登山できない。そこで、浅間山近くで登れる山を探したところ、石尊山1667mを登ってみることにした。軽井沢の信濃追分が登山の入り口。石尊山までのアプローチが長く途中に林道が交差したりして意気をそがれるところもあったが、登り始めると適度なアップダウンと高山植物で楽しむことができた。谷川の湯川は茶色く濁った水が血の池、血の滝となっておどろおどろしい。往復6時間の行程。
ママコナ?/ごまのはぐさ科
血の池に続く「おはぐろ池」
コウモリソウ/きく科
イチヤクソウ/イチヤクソウ科
コケモモ/つつじ科
イブキジャコウソウ/しそ科
ハクサンフウロ/
ヤマハハコ/きく科
ウスユキソウ/きく科
ベンケイソウ/べんけいそう科
シャジクソウ/まめ科
シモツケ/ばら科
石尊山山頂 後方は浅間山
ヤマハハコと野花菖蒲 山頂にて
浅間山眺望
軽井沢方面
オンタデ/たで科 山頂にてキンロバイ/ばら科 山頂にて
コメント
コメントを投稿