富岳風穴・身延山散策
2020.7.3
富岳風穴・身延山散策
コロナコロナで気が付けば7月、1年のうちの半分が過ぎてしまいました。新型コロナの2次の波が押し寄せてきているような不気味な感染者増を示していますが、情報誌を見ていて「山梨」にはそういえばこのところ行ってない、と気づき鬱を晴らそうとも思い、チョッと足を延ばして散策に出かけた。
富士の青木ヶ原樹海の中の「鳴沢氷穴」

氷穴入口、中は0度の寒さ
氷穴 氷の塊が幻想的な美しさで輝いていた。
青木ヶ原樹海
富岳風穴
天然の冷蔵庫
ヒカリゴケという苔が生えているそうだが……
富岳風穴内部
縄状の模様のついた岩
青木ヶ原樹海の地表には白い花が沢山咲いていた。
木喰の里微笑館
木喰上人の生まれた土地 山梨県南巨摩郡身延町古関字丸畑
伊藤六兵衛の次男として1718年に生まれた。14歳で丸畑を出奔、江戸におもむく。22歳で出家。45歳で日本廻国修行を発心。「木喰戒」を受け「三界無庵無佛 木喰行道」と名を改める。60歳を過ぎて仏像を彫りはじめ、93歳の終焉まで北海道から九州まで全国各地、庶民の間を遍歴し仏像を残す。その仏像は「微笑仏」呼ばれる。
館内写真撮影できず残念。
身延山久遠寺 荘厳
本堂
赤い綱は本堂の大日如来さまの右指とつながっているという。
本堂の隣の壮麗な建物
門前町 閑散としていた。
富岳風穴・身延山散策
コロナコロナで気が付けば7月、1年のうちの半分が過ぎてしまいました。新型コロナの2次の波が押し寄せてきているような不気味な感染者増を示していますが、情報誌を見ていて「山梨」にはそういえばこのところ行ってない、と気づき鬱を晴らそうとも思い、チョッと足を延ばして散策に出かけた。
富士の青木ヶ原樹海の中の「鳴沢氷穴」
氷穴入口、中は0度の寒さ
青木ヶ原樹海
富岳風穴
天然の冷蔵庫
ヒカリゴケという苔が生えているそうだが……
富岳風穴内部
縄状の模様のついた岩
青木ヶ原樹海の地表には白い花が沢山咲いていた。
木喰の里微笑館
木喰上人の生まれた土地 山梨県南巨摩郡身延町古関字丸畑
伊藤六兵衛の次男として1718年に生まれた。14歳で丸畑を出奔、江戸におもむく。22歳で出家。45歳で日本廻国修行を発心。「木喰戒」を受け「三界無庵無佛 木喰行道」と名を改める。60歳を過ぎて仏像を彫りはじめ、93歳の終焉まで北海道から九州まで全国各地、庶民の間を遍歴し仏像を残す。その仏像は「微笑仏」呼ばれる。
館内写真撮影できず残念。
身延山久遠寺 荘厳
菩提梯登りました 287段 階段1段の幅の広いこと、足を運ぶのがやっとだった。
境内の五重塔本堂
赤い綱は本堂の大日如来さまの右指とつながっているという。
本堂の隣の壮麗な建物
門前町 閑散としていた。
コメント
コメントを投稿