5月の植物図鑑
2020.5.5
5月の植物図鑑
コメツブツメクサ/まめ科
葉がヤハズソウに似ているななどと思いつつ小さな花を写真に収めて、葉を引っ張り矢筈になるのか試してみたりしたのだが、調べてみると花の色が違い、すべてが小さい。ということで コメツブツメクサ ヨーロッパ原産 図らずも日本の道端に咲いていた。
サクランボ/ばら科 今年は花が咲くのも例年より2週間は早く、サクランボとして実になるのも2週間は早いだろうか。(佐藤錦)秋田、山形のサクランボより1カ月は早いみのりである。
シロバナタツナミソウ/しそ科 波が寄せるように咲き競っているのは北斎の富士の浦浪のようだ。
カラタネオガタマ/もくれん科 バナナの香りのする花はあこがれの木だ。
ハナウド/せり科
キンラン/ラン科
オトコヨウゾメ/すいかずら科 森の中にひっそり咲いていてつい見逃してしまう。
ギンラン/らん科 花も背丈も小さい。
5月の植物図鑑
コメツブツメクサ/まめ科
葉がヤハズソウに似ているななどと思いつつ小さな花を写真に収めて、葉を引っ張り矢筈になるのか試してみたりしたのだが、調べてみると花の色が違い、すべてが小さい。ということで コメツブツメクサ ヨーロッパ原産 図らずも日本の道端に咲いていた。
サクランボ/ばら科 今年は花が咲くのも例年より2週間は早く、サクランボとして実になるのも2週間は早いだろうか。(佐藤錦)秋田、山形のサクランボより1カ月は早いみのりである。
シロバナタツナミソウ/しそ科 波が寄せるように咲き競っているのは北斎の富士の浦浪のようだ。
カラタネオガタマ/もくれん科 バナナの香りのする花はあこがれの木だ。
ハナウド/せり科
キンラン/ラン科
オトコヨウゾメ/すいかずら科 森の中にひっそり咲いていてつい見逃してしまう。
ギンラン/らん科 花も背丈も小さい。
コメント
コメントを投稿