自転車で回る多福寺・多聞院
2020.4.17
自転車で回る多福寺・多聞院
運動不足解消に自転車で三富新田の開拓地割遺跡や多聞院の牡丹の花も咲くころだろうと狙って巡ってきた。国道463の日比田交差点から左折、芋街道を北上 大石灯篭、島田家旧居 多福寺・多聞院を巡る約3時間のコース。
三富新田開拓にまず6間道路を引き、家家を配し村づくりをした。
ケヤキ並木 自転車で巡るのに自転車道路が欲しい。歩道も狭く側溝の上を走行、段差が多く苦労した。
島田伴完寺子屋跡
近頃見かけない大きな鯉のぼりが泳いでいた。大きな家だ!
三富開拓地割遺跡と大石灯篭
三富新田と水 水に苦労した話。
三富開拓時に掘られた井戸の1つ
島田家旧居
開拓名主 島田家
多福寺 新緑に囲まれた寺・雑木林はよく手入れをされていて明るかった。
多福寺の縛られ地蔵
縛られ地蔵様がお堂の中に。

お堂の中に立派なご本尊

多聞院 狛虎がしっかりと本堂をお守りする。
多聞院の牡丹 花の寺として有名。美しい庭に山野草が花をつけていた。
自転車で回る多福寺・多聞院
運動不足解消に自転車で三富新田の開拓地割遺跡や多聞院の牡丹の花も咲くころだろうと狙って巡ってきた。国道463の日比田交差点から左折、芋街道を北上 大石灯篭、島田家旧居 多福寺・多聞院を巡る約3時間のコース。
三富新田開拓にまず6間道路を引き、家家を配し村づくりをした。
ケヤキ並木 自転車で巡るのに自転車道路が欲しい。歩道も狭く側溝の上を走行、段差が多く苦労した。
島田伴完寺子屋跡
近頃見かけない大きな鯉のぼりが泳いでいた。大きな家だ!
三富開拓地割遺跡と大石灯篭
三富新田と水 水に苦労した話。
三富開拓時に掘られた井戸の1つ
島田家旧居
開拓名主 島田家
多福寺 新緑に囲まれた寺・雑木林はよく手入れをされていて明るかった。
多福寺の縛られ地蔵
縛られ地蔵様がお堂の中に。
お堂の中に立派なご本尊
多聞院の牡丹 花の寺として有名。美しい庭に山野草が花をつけていた。
コメント
コメントを投稿