野山北・六道山・狭山池
2020.4.27
野山北・六道山・狭山池
自粛疲れ。自転車で行けるところまで行ってみようと、狭山丘陵とその先の狭山池を目指して出発。自転車で出かけると思いもかけないところで、思いもかけない発見がある。今回もそんな発見のある実り多いツーリングとなった。行程は約4時間、歩数計では自転車ではあるけれど1万歩を計測。
ハナミズキが通りに咲いていて緑の多いきれいな街だ。
公園の出会いの広場
縄文時代の人々の暮らしがここにあった。
出会いの広場の下草 セリバヒエンソウとウマノアシガタ
瑞穂ビューパーク
池 狭山丘陵の地層から流れ出した水か。
同じ公園の一角 丘陵の上には競技場と町の施設が。
村社 狭山神社
狭山池公園へ
江戸時代に作られた灯篭
狭山池
シャガが満開
八重桜の花弁の絨毯
調練橋 慶応元年(1865年)から2年にかけてこの辺の芝原で農兵に鉄砲等の調練をしたために名づけられた。幕府の天領であったために西洋式戦術の研究のために行われた。
丸池
野山北・六道山・狭山池
自粛疲れ。自転車で行けるところまで行ってみようと、狭山丘陵とその先の狭山池を目指して出発。自転車で出かけると思いもかけないところで、思いもかけない発見がある。今回もそんな発見のある実り多いツーリングとなった。行程は約4時間、歩数計では自転車ではあるけれど1万歩を計測。
ハナミズキが通りに咲いていて緑の多いきれいな街だ。
公園の出会いの広場
縄文時代の人々の暮らしがここにあった。
出会いの広場の下草 セリバヒエンソウとウマノアシガタ
同じ公園の一角 丘陵の上には競技場と町の施設が。
村社 狭山神社
江戸時代に作られた灯篭
狭山池
シャガが満開
八重桜の花弁の絨毯
調練橋 慶応元年(1865年)から2年にかけてこの辺の芝原で農兵に鉄砲等の調練をしたために名づけられた。幕府の天領であったために西洋式戦術の研究のために行われた。
丸池
コメント
コメントを投稿