3月の植物図鑑・作業

2020.3.21

3月の植物図鑑・作業
サトイモを植え付けたという話を聞き、少し早い気もするが早速10個ほど種芋を植えた。いつも肥料が少ないせいかあまり大きい芋は収穫したことがないのだが、少しずつの成長を見守り季節を感じることが菜園の醍醐味だ。
何か種をまいたり植えたりしなければ、発芽も成長も見られない。菜園に行くのは季節を感じたいからと全くの趣味・趣向のため、商品になりようがない季節の野菜を少々いただくのみ。周辺にこぼれ種で生えたらしい野菜なども摘まむことができれば望外の喜びである。
野の花や雑草が見られるのも楽しみな菜園作りである。

サトイモの植え付け
 収穫はいつも種芋より小さい小芋になってしまう。今年こそは肥料をたくさん与えて大きいサトイモを収穫したいものだ。
キクイモの収穫
草が生えてきたと思って抜くと、キクイモの芋がぞろぞろ出てきた。キクイモは食べられるということなので、試してみたい。
(🐦カラスがそろりそろりと近寄ってきた。キクイモの収穫に興味を持ったらしい?)
 サクラ アメリカ帰りのポトマック桜 大輪の花房が見事!

 砂川堀の枝垂れ桜
 レンギョウ/もくせい科
 ユキヤナギ/ばら科
 コブシ/もくれん科
春一番に咲く木の花と思っていたが、ハクモクレン、シデコブシに先を越されてしまった。

コメント

このブログの人気の投稿

4月の植物図鑑

菊苗の植え替えとクジャクサボテンの開花

所沢市出身の三上(高川)文筌2