草津 座禅草公園
2019.4.7
草津でそろそろ座禅草が咲く頃と思い、座禅草公園にザゼンソウを見に行って来ました。4/3は寒波が到来ということで、草津の道の駅の温度計は-1℃を表示していました。時折雪も降り、寒風の吹きすさぶ日でしたが、4/4.5日は好天に恵まれ、日ざしもこの時期の力強さを取り戻していました。
4/3風景

ザゼンソウ/さといも科
仏像の光背に似た花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることから、また達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウとも呼ぶ。
ザゼンソウ公園から少し道を戻った所 雲の向こうに雪に輝く浅間山が見える。
草津町から天狗山スキー場方面を望む 草津白根山
カワヤナギ/やなぎ科 柳の芽が天を掴んでいた。
ダケカンバ/かばのき科
元白根山(昨年噴火した山)
スキーはここから滑り降りると約8Km。景色も良くすばらしいコースでしたが、今上半分は立ち入り禁止に。
草津町図書館からの眺め
八間山
草津でそろそろ座禅草が咲く頃と思い、座禅草公園にザゼンソウを見に行って来ました。4/3は寒波が到来ということで、草津の道の駅の温度計は-1℃を表示していました。時折雪も降り、寒風の吹きすさぶ日でしたが、4/4.5日は好天に恵まれ、日ざしもこの時期の力強さを取り戻していました。
4/3風景
ザゼンソウ/さといも科
仏像の光背に似た花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることから、また達磨大師の座禅する姿に見立てて、ダルマソウとも呼ぶ。
ザゼンソウ公園から少し道を戻った所 雲の向こうに雪に輝く浅間山が見える。
草津町から天狗山スキー場方面を望む 草津白根山
カワヤナギ/やなぎ科 柳の芽が天を掴んでいた。
ダケカンバ/かばのき科
元白根山(昨年噴火した山)
スキーはここから滑り降りると約8Km。景色も良くすばらしいコースでしたが、今上半分は立ち入り禁止に。
草津町図書館からの眺め
八間山
コメント
コメントを投稿