4月の植物図鑑

2019.4.20

4月の植物図鑑
いつの間にか新緑が若葉に変わりつつあり、季節の巡りを実感する日々、本当に良い季節になった。街路にもたくさんの花があふれ、目には優しくほんとうに嬉しい。

街路のツツジ
 オーニソガラム/ひあしんす科
清楚な純白の6弁花を咲かせる球根植物 ベツレヘムの星に例えられる。
 イロハモミジ/むくろじ科 葉は掌状に深く5~9裂 若葉と共に柄のある小さな花を下向きに付ける。顎片は暗い紫色5枚,花びらは顎片より小さい5枚。(赤く見えるのが花)
ギョイコウ( 御衣黄)/ばら科 航空公園のたった1本の桜! 開花は4月中旬
 ウコンザクラ/ばら科 緑町中央公園
花びらに葉緑体をもつ性質はギョイコウに似ているが、色は緑色が弱く、淡黄色である。
開花は4月中旬
 クヌギ/ぶな科 落葉高木 (古名)は「つるばみ」 
写真は雄花序。雌花は葉の付け根に非常に小さい赤っぽい花を付ける。
 シャクナゲ/つつじ科 
派手で大きな花を咲かせる。ケイレン毒を含む有毒植物。

コメント

このブログの人気の投稿

さくらタウンに行てきた!

1月の植物図鑑

邪気を払う「菊枕」を作る