3月の植物図鑑
2019.3.3
3月の植物図鑑
今日は3月3日のひな祭り。家のおひな様を飾ろうか迷っていてぐずぐず、お天気の良い数日前にやっと飾ることが出来ました。おひな様方どうぞゆっくり手足を伸ばしてください。
3月に入り天気の良い日にはもうすっかり春めいた気分になります。道ばたには以下のような植物が。オオイヌノフグリも青い花を咲かせていたのですが、その美しさに感動してシャッターチャンスを逃してしまいました。
カラスノエンドウ/まめ科 (別名)やはずえんどう
ノボロギク/きく科 帰化植物 冬でも枯れない丈夫な植物
アメリカフウロ/ふうろそう科 北アメリカ原産の帰化植物。花白く、花弁は5mmほど。
ヨモギ/きく科 ヨモギがこんなに大きくなって、草餅を摘んで食べたい!
(別名)もちぐさ さしもぐさ
ハコベ/なでしこ科(中央の草)
リュウキンカ/きんぽうげ科 〈立金花〉
スイセン/あやめ科
クロッカス/ひがんばな科
カラスノエンドウ/まめ科 (別名)やはずえんどう
ノボロギク/きく科 帰化植物 冬でも枯れない丈夫な植物
アメリカフウロ/ふうろそう科 北アメリカ原産の帰化植物。花白く、花弁は5mmほど。
ヨモギ/きく科 ヨモギがこんなに大きくなって、草餅を摘んで食べたい!
(別名)もちぐさ さしもぐさ
ハコベ/なでしこ科(中央の草)
リュウキンカ/きんぽうげ科 〈立金花〉
スイセン/あやめ科
クロッカス/ひがんばな科
コメント
コメントを投稿