2019年の空 春の七草
2019.1.6
2019年も6日 早いものである。その間何をしていたか、とんとわからない。正月に写真に撮りためたものを紹介する。
正月と七草
北野天神に初詣 北野天神参道から見上げた元日の空

春の七草 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
明日はもう7日 七草がゆを食す習慣をお持ちでしょうか。我が家は正月の残り野菜(菠薐草、白菜、葱、三つ葉、大根など)を組み合わせて七草かゆにしています。
昔の人(文献には平安時代から)は田や畑の雑草などから緑黄色野菜を取って、冬場に不足しがちな栄養補給をしていたといわれています。そこで散歩をしながら、7草探しをしてみました。
「せり」は水場がなく発見できず。「すずな」「すずしろ」は野菜の「かぶ」「だいこん」ですので省略。以下は畑の雑草としてどこにでも見られる草たちです。
2019年も6日 早いものである。その間何をしていたか、とんとわからない。正月に写真に撮りためたものを紹介する。
正月と七草
北野天神に初詣 北野天神参道から見上げた元日の空
春の七草 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
明日はもう7日 七草がゆを食す習慣をお持ちでしょうか。我が家は正月の残り野菜(菠薐草、白菜、葱、三つ葉、大根など)を組み合わせて七草かゆにしています。
昔の人(文献には平安時代から)は田や畑の雑草などから緑黄色野菜を取って、冬場に不足しがちな栄養補給をしていたといわれています。そこで散歩をしながら、7草探しをしてみました。
「せり」は水場がなく発見できず。「すずな」「すずしろ」は野菜の「かぶ」「だいこん」ですので省略。以下は畑の雑草としてどこにでも見られる草たちです。
ほとけのざ(おにたびらこ) |
ごぎょう(ははこぐさ) |
なずな |
はこべら(ほこべ) |
コメント
コメントを投稿