与謝野寛短歌選集 「植物」を詠む12(マ~モ)
与謝野寛短歌選集 平野万里編
与謝野寛が詠んだ植物の歌 その12
㋮ ①松(赤松・松)31.33.38.44.85.123.134.159.160.165.210.167.168.195. ②まゆみ287 ③万両245 ④みかん112 ⑤水引草49.83 ⑥都わすれ161 ⑦麦258 ⑧木犀223 ⑨桃35.60.294 ⑩もみぢ葉 37.92.270.279
① マツ・松・赤松
いざ行きてそこに住まばや山かげの松のあらしは人を譏らず P31
② マユミ・真弓
紅葉して橡まゆみなど山に散る我も吹かれんかかる風には P287
③ マンリョウ・万両
つるもどき山萬両と一つらに白き小菊を見る師走かな P245
④ ミカン・蜜柑
海たかし白菜の畑みかん畑つばきの花のうへを船行く P112
⑤ ミズヒキ草・水引草
手にとれば侘びて住みけん父母の涙おちきぬ水引の花 P83
⑥ ミヤコワスレ・都忘れ
めでましし都わすれと云ふ草を眞野の浦人知るよしもがな P161
⑦ ムギ・麦
山の草軒に及ぶをかき分けて武田荘の木犀を嗅ぐ P223
⑨ モモ・桃
青海に春日かぎろひ繪の如き高松の城桃の花咲く P35
⑩ モミヂ・紅葉
秋山の神に手向くともみぢ葉を卓にかこみて杯を擧ぐ P92
コメント
コメントを投稿