与謝野寛と植物2(イ~オ)
与謝野寛短歌選集 平野万里編 砂子屋書房 2
与謝野寛短歌選集に納められている植物の歌(イ~オ)までをあげる。これ以外の植物も多数詠まれているが、(イ~オ)の歌が含まれている歌と了解されたい。
富士に來て咲耶姫には逢はねどもうつぎの枝に赤玉を見る P136
与謝野寛短歌選集に納められている植物の歌(イ~オ)までをあげる。これ以外の植物も多数詠まれているが、(イ~オ)の歌が含まれている歌と了解されたい。
⑨イタドリ245 ⑩苺278 ⑪イチハツ(一八)210 ⑫イチョウ(銀杏)55.227 ⑬イヌタデ(犬蓼)46 ⑭稲178.179 ⑮ウツギ(うつぎ・毒うつぎ)136.141 ⑯梅73.75.30.38.44.81.130.247.249.255.259.269.276.279 ⑰瓜124.263.280 ⑱エゾ松213 ⑲ 榎236 ⑳オオバコ(大車前草)27
⑨ イタドリ・いたどり
松長く痩せてむらむら立つ山になびく尾花といたどりの花 P245
⑩ イチゴ・苺
今日訪へば心覺ます喜びの山に新し杜鵑と苺 P278
⑪ イチハツ・一八
わか楓、楊貴妃ざくら、松の花、つつじ、一八、鎌倉の山 P210
⑫ イチョウ・銀杏
水色の鎌倉山の秋かぜに銀杏ちり敷く石のきざはし P55
⑬ イヌタデ・犬蓼
うらがるる犬蓼原の血のごとき入日の中に穴鼬啼く P46
⑭ イネ・稲
童にて吉備の山邊に物を讀み吸ひし日おぼゆ稲の穂の風 P178
⑮ ウツギ・うつぎ
| ウツギ |
| ハコネウツギ |
| バイカウツギ |
⑯ ウメ・梅
溜まりたる水をめぐりて草の芽の靑めば枝に紅き梅咲く P75
⑰ エゾマツ・えぞ松
溪の路人を濡らしぬえぞ松のしづく桂の赤芽のしづく P213
⑱ ウリ・瓜
手を擧げて呼べば前なる店の妻瓜をもてきぬ溪の湯の緣 P124
⑲ エノキ・榎
中島の黒き榎と青柳に川明け初めてひかるしら壁 P236
⑳ オホバコ・大車前草
たらちねは大車前草の葉に油塗り焼きて貼らしつ肩しこる時 P27
コメント
コメントを投稿